はぁ~ここにも…あーここにもって!
白髪って見つけるたびにテンション下がっちゃう😥
皆さんこんにちは!
カラーリングしてから1週間で、すぐに白髪が目立ってしまうあいるーです。ちなみに私はほぼセルフ派。
染めて4、5日…なんとなく色が落ち始めているな…。
8、9日…アレ?明るい?
10日以降…毛先の色も抜けてスッカスカの金髪に😭
悩みどころ
- 色が抜けると明るい茶髪が似合わない。
- 暗い色を入れると、数日後に短い頭頂部の白髪が目立つ。
- 月2回のカラーには耐えられない。
- とにかく黄ばみ+白髪が嫌すぎる。
前髪付近や頭頂部が一番発生地帯。そして痛みが目立つ。
本当はいっそのこと染めないほうが髪の毛にはいいのかもしれません。
でもなぁ~グレイヘアはなかなか勇気がいるし🤦♀️
そう、グレイヘアは勇気がいる。
インスタなどでよく見る、40代くらいの方がバレイヤージュでぼかし続けて最終的に馴染ませていくっていうアレ。
おしゃれで良いのですが、結局ブリーチなので日ごろからしっかりとケアできることが大前提。
そう、バレイヤージュは日々のケアが大前提。
お財布の痛みと、髪の毛の痛みしかないじゃないのよ~
痛ませず、きれいな髪色を保つ方法はあるの?
やっぱり隠し続けるために月二回のヘアカラー?
しかし頻繁にヘアカラーをすると、ダメージが蓄積され、痛み・ツヤが消え・さらに色落ちしやすい髪質に…
そこで、この方法である程度のツヤ感と、カラーを保ちつつダメージも軽減させる方法をお伝えしたいと思います。
結論。1か月に2回染めます。
えっ!!二回染めるんじゃ意味ないじゃん!😨
一瞬、記事を閉じた方もいらっしゃるのかもしれません(汗)
が、染めるの方法を変えるだけでツヤや色をキープすることができるんです!
その方法がコチラ
月1回のカラーリング+月1回のカラーシャンプー
です。
カラーリングの染め方と、カラーシャンプー(もしくはカラートリートメント)での染め方は種類が違うので、週2回カラーリングするよりも圧倒的にダメージが減るんです。
また、カラートリートメントなどは一度染めた白髪に対しては染まりやすいという性質を持つためこのケア方法だと白髪が目立ちにくくなります。
この方法のデメリットとして、
- カラートリートメントもカラーシャンプーもめんどくさい作業ではある。
- カラーリングにあった色じゃないときれいな発色にならない
- 失敗するとムラになったり、手直しできるまでに時間がかかってしまう
- 次のカラーリングはカラーシャンプー・トリートメントは間を開けなくてはいけない
- 浴室などの沈着に注意!
と、いくつかの注意点はあります。
ただおうちだけで出来る、しかもシャンプーやトリートメントを変えるだけ👌という手軽さなのでアレルギーやお肌の状態に不安が無い方はこちらのカラーシャンプーやカラートリートメントを試してみてください。
紹介しているのは紫ですが、あなたのカラーリングに沿った色を選んでください♪
【黄ばみ・白髪対策】カラーケア商品ベスト3はこちら
フィヨーレ カラーシャンプー
安さ・手軽さ・色味で選ぶなら【クオルシア パープル】
カラーケアは普段使いできることが大前提。
一度カラーリングした3、4日後くらいからケアし始めるときれいな色味を保てます。
使い方は簡単
- このシャンプーで1度洗う
- 少し水分を切って、多めの量で泡立てる
- 5分放置
- 通常のトリートメントで終了
フィヨーレ(FIOLE) フィオーレ クオルシア カラーシャンプー パープル 250ml 新品価格 |
お値段も手に入れやすく、ケアしやすいのがありがたいです✨
エンシェールズ カラーバター
90%がトリートメント成分【エンシェールズカラーバター】
ほぼトリートメント成分でできているので、使用後ものすごくツルさらになります✨普通のシャンプーをした後にこのトリートメントを塗布。10分くらい放置して洗い流します。
エンシェールズ カラーバター 200g カラートリートメント (ショッキングパープル) 新品価格 |
KYOGOKU シルバーカラーフォーム
泡で出る・染めやすい【KYOGOKU シルバーカラーフォーム】
こちらのkyogokuシルバーカラーフォームコンディショナーはジアミン系・パラベン・酸化剤などの成分は使用していません。
泡で出てくるので、摩擦を少なくしてケアすることができます。
残念ながらほかのカラーシャンプーはアマゾンなどに出ているのですが、こちらのシルバーカラーフォームは公式サイト(※現時点)からのみの購入となっているようです。
Kyogoku ブルーパープル カラーシャンプー 紫シャンプー シャンプー ムラサキシャンプー ケア成分配合 ムラシャン (ブルーパープル) (ムラシャン) 新品価格 |
アマゾンにはすべての商品が出品されていませんが、公式のショップにはカラーシャンプーだけじゃなくダイアモンドオイル・トリートメントなどなど…ヘアケアの成分に詳しい方なら、特に見ていただきたいです。
世界一の美容師がプロデュースされている商品なので品質にこだわりまくりです!
材質によると思いますが、カラーケアをする際は浴室・床などに色が沈着しないように気を付けてください👍
最後に
カラーリングも大切ですが、きれいな髪色をキープするには髪の健康もまた大切。
ダメージがひどくなると、カラートリートメントでもうまく色が入らない原因を作ってしまうことに…髪の健康を保つためにも、日ごろできるケアを大切にしてみてくださいね😊