なんだかんだマスクを最初に作ったきり、しばらく作っていなかったあいるーです。
最初は超立体マスクから型取ったりしてたくさん試行錯誤していたあの日。
リンク
今あの頃に比べたら不織布マスクもダブルガーゼもマスクゴムもだいぶ手に入りやすくなりましたね〜
色んな型紙が出てるし(マスクのハンドメイド本もたくさん出てるし)去年より作りやすくなったなぁ
と。
リンク
やはり子供が学校でマスクをつけるのに春先や夏場不織布マスではとても苦しそう。
そんな時にはやはりダブルガーゼ素材のマスクを何個か作ってあげたほうがいいよなーって事で見つけた時に購入してみました。

ダブルガーゼ素材なので、くたっとなりすぎずハリ感が出るので縫いやすい。手縫いもミシンもいけるはず。
なんといっても色がミントグリーンやサーモンピンクは春色ぽくて可愛い!

マスクの内側は肌あたりの良いダブルガーゼだと心地よいし、色がついていることで外した時に汚れが目立ちにくい
お子さんのマスクにも大人のマスクにも良いと思います。
春色カラーの他にはくすんだパープル、黒やグレーのベーシックなお色も有るので使いやすい!
ありがとうダイソーさん!!

リンク
今話題の二重マスクにもダブルガーゼはお勧め!(二重マスクの付け方は、外側が布マスク・内側が不織布マスクだそうです)
運動や、小さい子には不向きらしいのですが二重にするだけでウィルスを防ぐ効果が高まるならばやってみる価値は有りますよね~
コメント